第2文型(S+V+C)とは

   第2文型とは4つの文の要素のうち、「主語」+「動詞」+「補語」がその語順で並んでいるものをいいます。
  記号で書けば、
 
S + V + C
 
となります。
 
  この語順をとる動詞は be 動詞が最も一般的です。
  例えばこんな文が第2文型の文です。
  
He is my husband.彼は私の夫です。
  
  実になんでもない文ですね。この文のhusband(夫)のように、「主語は○○である」という文の○○にあたる機能を持つ語句を補語といいます。(ただし第5文型にも補語があり、少し意味あいが異なりますので、ここでは「第2文型の補語」に限定して説明しています。)
  

第2文型おける「補語」とは、「主語は○○である」という場合の○○にあたる機能を持つ部分である。

  

  補語になるのはどんなものかというと、名詞や形容詞がその主なものです。例えば husband は名詞ですが、形容詞も使われます。
  
They must be sick.彼らは病気に違いない。
  
  この文ではbe動詞の後にsickが来て補語の働きをしています。sickは「病気の」という形容詞です。
  
このように、第2文型で用いられる動詞の代表例は be 動詞なのですが、第2文型の難しい点は、動詞が be ではなく、一般動詞の場合なのです。
  それは、「第2文型をとる一般動詞」で扱います。

「文 型」もくじ